活動紹介

2025.10.08 保護司会活動

彦根保護区保護司会(滋賀県)

相談機関交流会で活動報告しました


 10月3日、令和7年度 彦根市社会福祉協議会主催「つながろう!つなげよう!相談機関交流会」が開催されました。今回は市内外の20団体から約30名が参加。


 「みんなでつくろう 重層的な相談体制」と題してびわこリハビリテーション専門職大学・リハビリテーション学部理学療法学科 我孫子尚子 教授をファシリテーターに重層的支援体制整備事業について学ばせていただきました。


 後半の活動紹介では、彦根保護区更生保護ネットワーク協議会の息の長い支援:居場所と出番づくり「にちようびの寺子屋」について彦根保護区保護司会 青柳副会長から報告。


 食べて終わり…のこども食堂ではなく、3世代が自由に集い、「団らんタイム」で吐露された生きづらさを相談機関へ繋いでいる。更に、生きづらさを聞いてあげられる機能、他機関につなげるパイプ、自立を促す機能、伴走する体制をもって取組んでいることを報告。


 次に模擬事例を用いてグループワークを行い自機関の関わり方、フォーマル・インフォーマルな資源について話し合いを行い、連携の糸口を見つけました。


 最後に、11月11日に実施される滋賀県更生保護事業協会主催 NPO法人 抱撲(ほうぼく) 奥田知志 理事長の講演会「居場所づくり・伴走型支援 地域が一体となった立ち直りの支援の在り方」もPRさせていただきました。