『更生保護』/図書KOUSEIHOGO/BOOKS

更生保護誌R7ー6月号

『更生保護』6月号 特集 農福連携と更生保護


随 想  

地に足のついた地域活性化へ

伊藤 将人


解 説

「農福連携等推進ビジョン(2024改訂版)」の概要について

(佐久間 千恵)


解 説

「農福連携」が更生保護領域において果たす役割

(法務省保護局更生保護振興課地域連携・社会復帰支援室)


読みもの

社会福祉法人豊芯会の活動と更生保護との連携について

(岩崎 香


読みもの

社会福祉法人ゆずりは会の農福連携と更生保護

(小淵 久徳


読みもの  

働きづらさを抱えた誰もが、働ける地域を目指して

(山根 正敬


読みもの 

一般社団法人日本農福連携協会の活動と更生保護との連携について

(渡部 淳


現場からのレポート 

更生保護施設における個別支援―野菜や花を育てる取組―

(樋口 和子


読みもの 

茨城就業支援センターの取組―試練転じて「福を」なす―

(泉 隆之


わたくしの記録から

母娘のような関係に

(周藤 景子)


RELAYサポセン

福知山地区 更生保護サポートセンター

南区 更生保護サポートセンター


広報板

更生保護関係者で栄誉に浴された方々

令和6年度事業概要

(更生保護法人 日本更生保護協会

令和7年度 第1回 地方保護司連盟及び

保護司会連合会会長等協議会の開催について


読みもの<連載 投稿>魅力ある保護司会

高知保護区の取組から 社会を明るくする運動

(高知保護区

第30回中学生弁論大会―中学生19人が熱弁を振るう―

(宮田 龍


連載 研修

保護司のための面接スキルアップ6

「本音じゃなくても、いいんです。」

(片柳 光昭


ひまわり歌壇

断捨離の 手を止め見入る娘の字 

「いつもありがとう。肩たたき券」(兵庫県・保護司)


ベトナムの青年は 日本大好きと

永住の意志に 夢ふくらます(滋賀県・保護司)


ひまわり俳壇

狂ひ出す 終末時計 霜の声 (栃木県・保護司)


春眠や ラジオ体操 休む朝(長野県・保護司)


あとがき


表紙絵・表紙のことば

岩谷 晃太・日本美術院 院友


書の歳時記

西村 文子


pagetop