NEWSニュース

2025.07.24NEW 研修/講演会情報

第11回オンライン講演会を開催します

育ちにおける傷つきを理解するトラウマインフォームドケア」(講演時間約95分) 

講師:野坂 祐子 先生

(大阪大学大学院人間科学研究科教授、一般社団法人 もふもふネット、公認心理師・臨床心理士) 


お茶の水女子大学大学院博士後期課程単位取得退学。博士(人間学)。大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンターを経て、2013年に大阪大学大学院人間科学研究科准教授、2023年より現職。性暴力等のトラウマに関する研究と臨床が専門。主に教育現場や児童福祉分野で「被害ー加害」への支援を行い、刑事施設での性犯罪再犯防止指導のスーパーバイザーも務めている。



「トラウマ」(心的外傷、こころのケガ)を知っていますか。

非行や加害行為には、育ちの環境や関係性、体験など様々なことが影響していますが、その中には、トラウマと呼ばれる深刻な傷つきもあり、本人も周囲も気づいていないことがあります。


○前半では、「トラウマってなんだろう?」と題し、トラウマとは何か?どんな影響が生じるのか?「トラウマのメガネ」で見るアプローチなど基本的な知識を学びます。


○後半では、「安全な支援関係のために」として、トラウマを抱えた人への支援者としてできる対応と、支援の中で生じる支援者に起こる傷つき(二次受傷)とその予防についてお話いただきます。




開催⽇
➡️令和7年8⽉ 6⽇(水) 10時 配信開始
➡️令和7年8⽉20⽇() 17時 配信終了

15日間の期間限定配信
期間中は、ご都合のよい時間に視聴できます。


対象
どなたでもご参加いただけます。

参加費
無料

申込方法 

事前申込制   申込締切り:令和7年7⽉24⽇(木)13時  


🚩   受付は終了しました  🚩



➡️ 視聴方法 
YouTubeで配信します。
お申し込み後にメールで送られた指定URLにアクセスするだけで講演会を視聴できます!
ご自宅、更生保護サポートセンター、保護観察所などでどうぞご視聴ください。

※スマートフォンやタブレットでご視聴いただく場合は、Wi-Fi環境を推奨します。
(動画の再生・視聴には大量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社の回線を使用した場合は通信料が発生します。)

※長時間の視聴となるため、安定したインターネット環境下でご利用ください。



申し込まれた方へ
・視聴用URLは、7月30日に、申込時に入力いただいたメールアドレスにお送りします。
・メールが届かない場合は、入力メールアドレスに誤りがあるか、ご自身の迷惑メール防止設定により受信が拒否されている可能性があります。
・視聴用URLの送信を後日改めて希望される方は、事務局までメールでご連絡ください。



【事務局】更生保護法人 日本更生保護協会
    📩kouenkai@kouseihogo-net.jp
    ☎️03-3356-5721
   (平日 10:00~16:00)
※恐れ入りますが、土日祝日の対応はできませんので、ご了承ください。
    

pagetop