今回は6年生2クラス(生徒46名、教員4名)に2名の保護司が各々同時に開催。
教壇に立った2名の保護司は、毎月の保護司会薬物指導者勉強会で練習を重ね、幾度も話し方・語り掛け方のほかパワーポイントの内容を修正して下さっていました。
生徒さんは皆、首を縦に横に大きく振り「いいこと」「わるいこと」を理解してくれていました。最後に、「薬物は一度でも?」と尋ねると、「だめ!」と一斉に大きな声で答えてくれました。今日の授業は彼らの心にしっかりと刻まれ、これからも立派に成長してくれると確信しました。
令和2年度は6校 1600名、
令和3年度は7校 755名、
今年度も、すでに6校 680名に「あなたのメッセージ」として薬物の怖さ、逃げ方、相談方法を生徒さん(教員を含む)にお伝えしました。
今年度は、更に1校での開催を予定しており、更女会からも講演要請を受けています。