「瀬戸山賞」とは
光は己にあり。
長い人生で私が到達した人生観である。
万人、人それぞれに勝れた長所があり、その長所を見い出し、
それを伸ばすことが出来るか否かが人生の分れ目となるのである。 (瀬戸山三男)
※上は、瀬戸山三男先生の揮毫です。
これを陶板にし、瀬戸山賞の副賞として、受賞者に贈呈されます。
研修会にお申し込みをいただき、ありがとうございました。
ご参加いただく皆様には、研修会の詳細について10月21日(金)にメールで直接ご案内させていただきます。
また、別途、受付通知も郵送いたしますので、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。
日本更生保護協会では、法務省保護局との連携の下、在外研究事業に
取り組んでいます。平成30年度は、東京保護観察所(当時)の田中直樹氏に、
オーストラリア連邦ビクトリア州立メルボルン大学社会政策研究科に
おいて、オーストラリアの刑事政策、社会内処遇の現況等について
調査研究いただきました。
その成果は、「オーストラリア連邦の判決前調査に関する調査研究」
としてまとめられておりますが、更生保護関係者にとっても非常に
興味深い内容となっております。この度、田中氏のご了解を得ましたので、
報告書全文をHPに掲載することといたしました。是非御覧いただきたく、
ご紹介申し上げます。
更生保護法人日本更生保護協会は、団体、企業ならびに個人の皆様のご寄附および賛助会員の皆様からの会費により運営されております。なにとぞ、活動趣旨にご賛同いただき、事業活動への一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
1 新規賛助会員入会手続
<会費・年額>
個人 一口 3万円
法人及び団体 一口 10万円
<入会手続>
入会申込書を下記よりダウンロードのうえ、必要事項をご記入いただき、
当協会まで郵送ください。
2 新規ご寄附について
新規申し込みの方は寄附申込書をお送りいたしますのでご連絡ください。
※新規賛助会員・新規ご寄附の方には当協会制作の平山郁夫画伯「法隆寺の塔」(オリジナル版)
の陶板を差し上げます。
平山郁夫画伯「法隆寺の塔」陶板
縦31cm×横26cm
※税務上の優遇措置が受けられます。
※上記手続等詳細についてはお問い合わせください。
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-10-9
更生保護法人日本更生保護協会
電話 03-3356-5721
FAX 03-3356-7610
法務省主唱 社会を明るくする運動 広報用絵本
「コウくんときいろいはね」を全国の児童館へ寄贈
このたび、一般財団法人児童健全育成推進財団を通じて、全国約2700の児童館へ、絵本「コウくんときいろいはね」を寄贈いたしました。
地域の皆さんにぜひご紹介ください。
お近くの児童館はこちらからhttp://www.kodomo-next.jp/
絵本の申込みは、こちらから。